マイオピン点眼
小児の近視進行抑制治療
(低濃度アトロピン点眼)について
軽度~中度の近視をもつ
6歳~12歳のお子様の
近視の進行を
抑制する自由診療の点眼薬です。
近視について
日本では2人に1人が
近視と言われています。
先進国において近視は視力障害の
主要な原因であり、近視は主に
小児期に進行します。
また、高度な近視の場合は、視力喪失、
黄斑変性症、網膜剥離、緑内障などの
眼疾患に発展する可能性があります。
近視の進行について
近視は眼球が楕円形に伸び
(眼軸長が伸びる)ピントの位置が
ずれることで
生じる軸性近視のケースが多く(下図)、一度眼軸が伸びてしまうと戻ることがありません。
そのため、眼軸の伸びを抑えることが
近視の進行を抑制するうえで重要です。

低濃度アトロピン点眼について
低濃度アトロピン点眼薬は
シンガポール国立大学の臨床試験で
近視抑制効果が証明されました。
(Ophthalmology 2012;119(2):347-54)
まだ日本では保険診療の
対象となっておらず、
自由診療の扱いになります。(下図)
※本治療は近視の進行を抑制するものであり、
近視が全く進行しないわけではありません。
また有効性を確認できなかった割合が
20%弱あったとの報告もあります。

治療の流れ
-
初回検査(自由診療)
治療の対象であるか検査
・診察
-
点眼開始
点眼薬使用開始後に眩しさ、手の見えにくさ、アレルギー症状(目のかゆみ、充血、皮膚の炎症)、動悸、その他の気になる症状がありましたら当院までご連絡ください。
-
1ヶ月検査
点眼薬使用後の状況を確認し、異常がなければ点眼薬を追加処方します。
点眼薬による異常がみられた場合は点眼治療を中止する場合があります。
-
定期検査
3ヶ月毎に定期検査を行います。視力や眼軸長等を検査し治療効果を確認します。
治療は2年以上継続して頂くことをお勧めします。
治療の費用(税込)
薬剤費用
- 0.01%マイオピン
- 3,900円
- 0.025%マイオピン
- 4,000円
検査・診察費用
- 初回
- 1,500円
- 1ヶ月
- 2,000円
- 3ヶ月・9ヶ月
- 2,000円
- 6ヶ月・12ヶ月
- 3,500円
- 定期外検査
- 1,100円
- 初回:検査費1,500円+マイオピン1本 = 5,400円
- 2回目:検査費2,000円+マイオピン2本 = 9,800~10,000円
- 以後3ヶ月毎の定期検査:検査費+マイオピン2本 = 9,800~11,500円
※この治療は自由診療です。(保険診療や子ども医療費助成制度は適応されません)